ソリューション
概要

Rhinoceros(ライノセラス、通称ライノ)は、NURBS自由曲面形状作成の3次元モデリングツール。コンシューマー製品、工業製品、宝飾品、建築分野をはじめ幅広い業種でスタンダードなツールとして利用されています。
デザイナーのアイデアを的確に作り上げるには、Rhinocerosを快適に操作できる十分な性能を持つハードウェアの選択が重要です。さらにCADアプリケーションと並行して利用することの多い状況では更に高い性能が求められます。
Quadroグラフィックス搭載のThinkStationは、安定した3D表示と高い解像度でRhinocerosを安定して利用できる環境を実現します。
レノボ・ジャパンでは、Rhinocerosの国内販売元であるアプリクラフト社と協調して、ベンチマークによる最適なハード構成の選定をはじめ、緊密な連携により安心してRhinocerosをご利用いただける体制を整えています。
新着情報
- 2015.05.07
【ThinkStation完全検証】もはや3Dプリンターの必須アプリ!Rhinocerosでベンチマークを実施を公開
ThinkStation P300/P500とQuadro K620/K2200/K4200を組み合わせ、HolomarkベンチマークでRhinoceros 5に最適な構成を検証します。
関連情報

【完全検証】もはや3Dプリンターの必須アプリ!Rhinocerosでベンチマークを実施
ThinkStation P300/P500とQuadro K620/K2200/K4200を組み合わせ、HolomarkベンチマークでRhinoceros 5に最適な構成を検証します。

【完全検証】3Dプリンターで建築設計が変わる、新しいカタチを創造する梓設計
建築設計の分野での導入が進んでいる3Dプリンター。その導入メリットやモデル作成への取り組みを梓設計に伺いました。3Dモデル作成にはRhinocerosとGrasshopperを利用、その機能にも迫ります。

アプリクラフト サポート情報 Rhinoceros5 動作確認済みPC
ThinkStation C30, E31/Quadro K2000, E31/Quadro K600の各モデルで動作確認されています。

【完全検証】3次元モデラーRhinocerosを使いこなす。ThinkStation+Quadro K2000はベストな選択か?
Rhinocerosを快適に使うマシン環境とは?ベンチマークテストを行い、アプリクラフトの担当者にインタビューすることでその答えに迫ります。