ソリューション
クラウド・ソリューション
- 業種 情報通信 , 製造 , 建築・建設 , 流通・サービス・小売 , クラウドサービス・プロバイダー
- キーワード クラウド , ソフトウェア・ディファインド
- 製品カテゴリー サーバー
レノボのクラウド戦略
レノボのクラウド・ソリューションは、クラウド/仮想化OSのリーディングカンパニーと共に、お客様、データセンターやクラウドサービスプロバイダーに、ローコストかつ信頼性の高いインフラストラクチャーを提供します。
レノボのサーバー・ストレージ製品群による最新のインフラを最適なクラウド/仮想化OSを組み合わせて検証することで、仮想化タスクをすべて管理することができます。コストパフォーマンスに優れた相互運用性の高いプライベートクラウドからハイブリッドクラウド環境を、短期間でより手軽に構築します。
レノボのクラウド向け製品
Lenovo System x
Lenovo System xは、24時間365日稼働する必要のある多様なビジネスクリティカル領域や、クラウド/ビッグデータ分析など、さまざまなワークロードに対応したアプリケーションをサポートします。
Lenovo ThinkServer
PCと同じく部材の調達や生産に対するスケールメリットを活かすことで、業界随一のコストパフォーマンスを実現し、データセンターやクラウドサービス事業者から企業まで、クラウド基盤に対して、ローコストで信頼性の高いサーバー基盤を提供します。
System x3850 X6 サーバー

System x3850 X6サーバーは、ミッションクリティカル・アプリケーションの展開に最適化され、運用コストを削減して、お客様のクラウド・コンピューティング計画をサポートします。また、X6サーバーの高速性は、ビッグデータや分析のワークロードを処理するのにも最適です。Intel® Xeon® E7 v3プロセッサーを搭載し、プロセッサーとストレージのパフォーマンス、メモリー容量、信頼性に非常に優れたサーバーです。
Flex System
シャーシ、ブレード・サーバー、ストレージ、およびネットワーキング・オプションを統合することで、システム管理も統合する事ができます。Flex Systemは、統合されたエンタープライズSANストレージを備え、一元管理とHW仮想化の機能を提供します。プライベートクラウド環境に最適なシステムです。
NeXtScale System
運用コストの削減とパフォーマンスの向上を実現しつつ、規模の拡張性も確保できる、高密度コンピューティング用のプラットフォームです。
計算量の多いワークロード(テクニカル・コンピューティング、グリッド、分析、クラウドなど)のために、高密度な処理環境、高密度なストレージ、GPUやコプロセッサーによる最先端の高速化に対応し、柔軟なアーキテクチャーにより多様なワークロードに対応できます。
Lenovo Converged HX シリーズ

Lenovo Converged HX シリーズは、信頼性と拡張性に優れたLenovoサーバーにハイパーコンバージド市場のリーダーであるNutanixのソフトウェアを搭載しています。
ハイパーコンバージドとは、高信頼性を備えたサーバ・プラットフォームと最先端のソフトウェア・ディファインド・ストレージを組み合わせることで、パブリッククラウドの俊敏性、拡張性、部分利用に匹敵するプライベートクラウド・データセンターの構築を実現するものです。
Nutanixは、サーバーとストレージリソースを、すぐに利用可能なハイパーコンバージド・プラットフォーム上に統合することで、データセンターのインフラストラクチャをシンプル化します。
特に、レノボ製品と組み合わせて、ストレージ、サーバー、仮想化の各種サービスを統合型のスケールアウト・アプライアンスに集約することで、データセンターの管理をシンプルにし、ITコストを大幅に削減します。
OpenStack
OpenStackは、オープンソースで開発されているクラウド環境構築用のソフトウェア群です。仮想マシンとストレージ、ネットワークなどのIaaS(Infrastructure as a Service)と呼ばれるクラウド環境を構築します。
レノボは、データセンター、大企業ならびに中堅企業をターゲットに、パワフルな新技術を盛り込んだクラウド/仮想OSを対象として、OpenStackの検証を進めてきました。
これにより、レノボのサーバー、ストレージ製品群によるスムーズな最新インフラの構築を行うことが可能となり、需要が増しているクラウドやビッグデータ、データベースのプラットフォームのデプロイと拡張を高速化・パフォーマンスの向上を実現します。
レノボ、VMware SDDC、Red Hat OpenStack、Hadoop向けソリューションのリファレンスアーキテクチャーを新規投入