ビジネスに最適なIT環境の構築をサポートするサイト
子供たちによる想定外の使い方も考慮し、より強度や耐久性を向上させた製品の開発を実現。異常な電流が発生した際にシステムをシャットダウンするなど、安全性への対応もしています。
鉛筆をタッチペンとして使用することで、タッチペンの故障防止につながります。また、タッチペンにかかるコストを大幅に削減。従来品と比べ、タッチペン関連コストを1/10程度にまで削減可能です。
対象機種:
Lenovo 300w Yoga Gen 4
/
Lenovo 500e Chromebook Gen 4s
Lenovo 500e Chromebook Gen 4s
輸送から使用までを想定したアメリカ国防省調達基準:10メソッド、24(Windows)/22(Chromebook)項目に準拠しています。
製品の使い方や、デジタルリテラシーを身に着ける動画など無料コンテンツも充実。
さらに、製品はわずか800g。
安心・快適に持ち運びができます。
デジタル製品の基本的な使い方を学べる動画を提供しています。
故障率を下げることで、PCの買い替えなどで発生する無駄な費用を抑えることができます。
デジタル技術によって社会に参加する能力を育むための教育、グローコムが提供するデジタルシティズンシップを動画で身につけることができます。「セキュリティーとプライバシー」「対人関係とコミュニケーション」「ネットのいじめ・もめごと ヘイトスピーチ」など6つのテーマから、低学年~中学・高校生まで年齢に合わせた内容で学べます。
伝えたいことを直感的にまとめることができまる「デイジーピックス for Lenovo」や、イラスト素材やデザインテンプレートなどが豊富に揃った「ピクチャーキッズ for Lenovo」など表現方法を学ぶソフトをご利用いただけます。
感染症流行などによる学級閉鎖に対応するためのレノボ・メタバース・スクールは、インターネット上の仮想空間を活用し、学びの場を提供するサービスです。
レノボ・メタバース・スクール
予備機のうち一部をLenovoが無償で5年間保管するサービスです。
故障が増えてきたら予備機と交換ができるうえ、セキュリティバッチ、バージョンアップなどの初期登録も実施予定(※Chromebookのみ)。
詳細はお問い合わせください。
レノボは、世界各国でネットフィルタリング・ソリューションを提供するNetsweeper社と提携し、安心・安全に接続できるツール「nClient(エヌクライアント)」を提供しています。学校はもちろん、自宅や外出先でのインターネット接続でも同等のフィルタリング水準を維持できます。
nClient資料ダウンロードnClientに関するお問い合わせ: netfilter_jp@lenovo.com
大阪教育大学 みらい教育共創館
大阪教育大学のみらい教育共創館にあるCreative-Labにて、現地の小学校6年生を招いた学習イベントを実施しました。レノボ・ジャパンの菅田直之氏を講師として、キャリア講話と動画制作体験の2部構成で実施。普段の授業にはない時間となったこともあり、児童たちは終始真剣な眼差しで授業に取り組みます。最終盤には制作した動画の発表もあり、イベントは大盛況のまま幕を閉じました。
東京学芸大学附属小金井小学校 鈴木 秀樹 教諭
“障害のある子供だけでなく、すべての子供の多様なニーズに応える教育”、いわゆるインクルーシブ教育を通して、困りごとのある子供たちの学習支援はもちろん、一人ひとりの特性や得意不得意を見極めて、「個に応じた学び」を実現する手段としてICTの活用をめざしています。
(営業時間 9:00~17:00 土・日・祝日を除く)