ソリューション
概要
Autodesk Revitは、ビルディング インフォメーション モデリング(BIM)向けの包括的なソリューションで、意匠、構造、電気、配管など多くの設計分野に対応しており、多くの建築プロフェッショナルから信頼されています。
BIMの導入にあたっては、3Dモデルを存分に使えるハードウェアの選択も重要なファクターです。ThinkStationは最新プロセッサーによる高速処理、十分なメモリ容量、高いグラフィックス性能に加えて、机上においても気にならない抜群の静音性を備えています。
ThinkStation P300 SFFは、日本のお客様からのリクエストをもとに新たに開発された省スペース・モデルで、ワークステーションの高性能と信頼性を、従来のデスクトップPCと同じスペースでお使いいただけます。小さい筺体ながら静音性にも十分に配慮されており、建築設計オフィスには最適です。BIM導入に向けて従来のPCからのアップグレードをお考えの方は是非ご検討ください。
なお、レノボThinkStationはAutodesk社の認定ハードウェアプログラムにおいて、推奨ハードウェアを取得しており、安心してRevitをご利用いただけます。
新着情報
- 2016.04.21
カミ・コア様でのRevit×ThinkPad P50ユーザー事例を公開
Autodesk Revit、Lumion 3DをThinkPad P50で利用。
- 2014.07.31
オートデスクBIMオープンカレッジセミナーに協賛
2014年7月18日(大阪)、24日(名古屋)、25日(東京)で開催されたオートデスク社主催のBIMオープンカレッジセミナー「第1回 効果的な提案手法を用いた顧客満足度の向上による受注拡大のレシピ」に協賛しました。ご来場ありがとうございました。
- 2013.07.24
Autodesk University Japan 2014に出展
8/29に東京・お台場で開催される「Autodesk University Japan 2014」に協賛。ThinkStation P300とC30を機材展示する予定です。参加される方はWebサイトよりお申し込みください。
- 2013.10.09
AU Japan 2013に出展
2013年9月13日 ロイヤルパークホテル東京で開催されたAU Japan 2013に出展しました。ThinKStation E32/C30によるCivil 3D、Revitのデモを実施、30インチモニターも展示しました。多くのご来場ありがとうございました。
- 2012.10.29
Archi Future 2012に出展
10/25に開催されたArchi Future 2012に出展しました。レノボブースではC30 Maximus(3ds Max/Revit LT)、E31 SFF(ArchiCAD 16)を展示。グラフィソフト様、ダッソー・システムズ様、オートデスク様ではE31 SFF/E31 Towerを展示デモにご利用いただきました。多数のご来場ありがとうございました。
- 2012.07.18
AU Japan 2012に出展
7/18、東京ロイヤルパークホテルで開催されたAutodesk University 2012に協賛、静音コンパクトWSシリーズとしてThinkStation E31 SFFとC30をRevitと共に展示、紹介しました。ご来場ありがとうございました。
- 2012.05.24
7/18開催の Autodesk University Japan 2012に出展
7/18に東京・日本橋で開催される「Autodesk University Japan 2012」に出展します。参加される方はWebサイトよりお申し込みください。
- 2011.09.15
AU Japan 2011に出展
9/15、東京ロイヤルパークホテルで開催されたAutodesk University 2011に協賛、Autodesk Revit+ThinkStation E30&C20、ThinkPad W520を展示、紹介しました。ご来場ありがとうございました。
関連情報

【完全検証】紙?の内装、カミ・コアのBIM活用新事業を支えるThinkPad P50
BIMを活用し、紙を使った新建材パネルで空間設計やインテリアデザイン・開発を行うカミ・コア様で、ThinkPad P50をご利用いただいた感想をうかがいました。

Revit User Group(RUG)のポータルサイトがオープンしました
Autodesk Revit User Group Japan(RUG)は、Revitユーザー同士が情報交換を行い、Revit活用方法の普及やBIMの推進を図るユーザー会です。

Autodesk Revit JapanのFacebookページを開設
Autodesk Revitの最新情報をタイムリーに紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

Autodesk認定ハードウェアの情報サイトが更新
アプリケーション別、OS別での推奨ハードウェアが検索できるようになりました。システムベンダーで“Lenovo”を選択してください。

【完全検証】ThinkStationで実現する 3ds Max+Revitによる新時代の建築ビジュアライゼーション
3次元CGソフトとBIMソフトを連携させたプレゼンテーションのプロフェッショナルが、最適なハードウェア構成についてアドバイスします。