ソリューション
概要
建築設計業務の効率を大きく向上させるBIM(Building Information Modeling)。急速に導入が進むこの分野において、グラフィソフトArchiCADは、OPEN BIMコンセプトのもと、自由度の高いBIM活用と実現できるソリューションとして多くのユーザーに支持されています。
従来の2次元からBIMでの3次元での設計手法に切り替えるには、アプリケーションの選択もさることながら、その性能を十分に発揮できるハードウェアの選択が重要になります。
ThinkStationは最新プロセッサーによる高速処理に加え、十分なメモリ容量そして高いグラフィックス性能を備えており、BIMのプラットフォームとして最適な環境を提供します。
レノボ・ジャパンではグラフィソフト社と協調してArchiCAD×ThinkStationを安心してご利用いただけるよう動作検証をはじめサポートの強化を進めています。
2011年9月にはグラフィソフト社スクールでのThinkStation運用を開始し、最新機材でのBIMトレーニングを受講いただけるようになりました。
新着情報
- 2016.04.21
ThinkPad P40 YOGAのArchiCAD 19での動作を確認
グラフィソフト様にてThinkPad P40 YOGA(Windows 10)でのArchiCAD 19およびBIMxが正常に動作することを確認いただきました。BIMxに関してはWindows 10で上部の表示が切れる場合があり、ディスプレイのテキストサイズを変更(150%→120%)することで回避可能です。
- 2015.06.04
Graphisoft Asia-Pacific Key Client Conferenceに出展
2015年6月3日、4日に開催された Graphisoft Asia-Pacific Key Client Conferenceに協賛、ThinkStation P500/P300、ThinkPad W541の展示デモを行いました。ご来場ありがとうございました。
- 2014.12.16
セミナー用機材にThinkStation P500を提供
赤坂見附にあるグラフィソフト社セミナールームの機材に新たにThinkStation P500を設置しました。
- 2014.10.28
Archi Future 2014 グラフィソフト社展示に協力
2014年10月23日、東京で開催されたArchi Future 2014でのグラフィソフト社展示にThinkStation P300、ThinkPad W540を機材協力しました。またレノボ・ジャパン展示ではBIMxを利用してThinkStation P500のデモ展示を行いました。
- 2013.10.11
グラフィソフト・ジャパン トレーニング用機材を最新のE32 SFFにアップグレードしました。
E32 SFF×6台に加えて、LT3053p 30インチモニターを新しく設置しました。ArchiCAD体験セミナーで最新ThinkStationを是非お試しください。
ArchiCAD体験セミナー
Artlantis体験セミナー
Solibri Model Checker体験セミナー
- 2013.09.12
2013年9月3日、6日、グラフィソフトArchiCAD 17新製品発表会に出展
9/3東京、9/6大阪で開催されたArchiCAD 17新製品発表イベントに出展しました。新製品E32 SFFをお披露目、グラフィソフト様のデモ展示では、E31/E31 SFF、E32、30インチモニターをご利用いただきました。多くのご来場ありがとうございました。
- 2013.08.28
ArchiCAD 17 新製品発表会に出展
9/3(東京・JP TOWER)、9/6(大阪・ハービスHALL)に開催される「グラフィソフト ArchiCAD 17 新製品発表会」に出展。ThinkStation C30、E31などを展示します。
- 2012.10.29
Archi Future 2012に出展
10/25に開催されたArchi Future 2012に出展しました。レノボブースではC30 Maximus(3ds Max/Revit LT)、E31 SFF(ArchiCAD 16)を展示。グラフィソフト様、ダッソー・システムズ様、オートデスク様ではE31 SFF/E31 Towerを展示デモにご利用いただきました。多数のご来場ありがとうございました。
- 2012.10.23
【ケーススタディ】大阪市立都島工業高等学校建築科の事例を掲載
ThinkStation E31/E31 SFFと最新のArchiCAD 16を利用して、高校生として初めてBIMを用いた仮想の建築コンペ「Build Live CHIBA 2012」に参加した事例です。
- 2012.10.16
グラフィソフト社スクール機材をE31 SFFにアップグレード
ArchiCADスクール用にご利用いただいているワークステーションを最新の省スペースThinkStation E31 SFFに入れ替えました。SSD搭載によるレスポンスのよさ、徹底的な静音性をArchiCADを実際に使いながら体感いただけます。
新たにデュアルCPU構成のThinkStation C30も新たに設置。マルチコアでのレンダリング、解析に対応します。
モニターにはIPS/LEDのThinkVision LT2452pを設置、24インチワイドの大画面で快適に操作いただけます。
- 2012.08.31
ArchiCAD 16 新製品発表会に出展
8/28(東京・時事通信ホール)、8/31(大阪・ハービスHALL)に開催された「グラフィソフト ArchiCAD 16 新製品発表会」に出展しました。ご参加ありがとうございました。
- 2012.08.10
ArchiCAD 16 新製品発表会に出展
8/28(東京・時事通信ホール)、8/31(大阪・ハービスHALL)に開催される「グラフィソフト ArchiCAD 16 新製品発表会」に出展。ThinkStation E31 SFFを展示します。
- 2012.05.17
GRAPHISOFT パワーユーザーカンファレンス in 大阪 に出展
5/15(火)開催 GRAPHISOFT パワーユーザーカンファレンス in 大阪 『実用化へ加速するBIM』に協賛しました。
多数のご参加ありがとうございました。
- 2011.12.21
【ケーススタディ】アールテクニック社の事例を掲載
ArchiCAD15のパッケージでおなじみの「Shell」を手がけた株式会社アールテクニック 一級建築士事務所の事例を掲載しました。ArchiCADのチームワーク機能を利用して設計効率とクオリティが飛躍的に向上、さらにThinkServer TS130をBIMサーバー専用機として導入することで、その安定的な運用を実現しています。
- 2011.10.07
Archi Future 2011に出展
10/7、東京・有明で開催されたArchi Future 2011にて、レノボ・ジャパン展示ブースを設けThinkStation E30/C20およびThinkServer TS130を出展しました。
またグラフィソフト社展示ブースではThinkStation E30/C20による最新バージョンArchiCAD15のデモンストレーションを実施、大画面での立体VBEデモではThinkPad W520を利用いただきました。
- 2011.09.02
グラフィソフトPUC ArchiCAD15新製品発表会に協賛
9/2、東京・青山で開催されたグラフィソフト パワーユーザーカンファレンス(PUC)ArchiCAD15新製品発表会に協賛。ThinkStation E30/C20xにより最新バージョンArchiCAD15でのデモを実施いただきました。(2011.8.30 大阪会場にも協賛)
- 2011.09.01
グラフィソフト社スクールでThinkStation E30運用開始
グラフィソフト社スクール(東京・赤坂)で、ThinkStation E30×7台(BIMクライアント)、ThinkServer TS130(BIMサーバー)の運用を開始しました。3次元グラフィックスQuadro2000搭載の最新機種ThinkStation E30とThinkVision 23モニターの大画面により、快適にArchiCADのトレーニングを受講いただけます。
関連情報

【完全検証】BIMが必須、太陽設計が選択したArchiCAD 18、地元のサポートが決め手!
「ArchiCAD 18」を導入し、BIMによる設計をスタートさせる太陽設計株式会社に、導入の経緯や利用環境などについて伺いました。

【完全検証】BIMcloudを統合、ArchiCAD 18でP300とP500を試す
BIMcloud機能の充実でさらに使いやすくなった「ArchiCAD 18」とベストマッチなThinkStationシリーズについて、グラフィソフト社に取材しました。

【完全検証】モバイルBIMマシン、ThinkPad W540をアクセサリで強化する
モバイルワークステーション「ThinkPad W540」をアクセサリで強化させ、さらに便利なモバイルBIM環境を構築する利用例をグラフィソフト社に取材しました。

【完全検証】優先度ベースの接続とは?ArchiCAD 17トレーニングにThinkStation E32 SFFが活躍
さらに機能が強化されると同時にパフォーマンスもアップした「ArchCAD 17」。うまく活用するためのハードウェア構成をグラフィソフト社に伺いました。

ArchiCADWiki
ArchiCADWikiはArchiCADに関連する技術情報のWikiページです。

How To Use ArchiCAD
How To Use ArchiCADはArchiCADの使い方に関する記事を投稿するブログです。

【ケーススタディ】高校生初。「Build Live CHIBA 2012」参加 ~ 大阪市立都島工業高等学校建築科
ThinkStation E31/E31 SFFと最新のArchiCAD 16を利用して、高校生として初めてBIMを用いた仮想の建築コンペ「Build Live CHIBA 2012」に参加した事例です。

グラフィソフト社スクール機材をE32 SFFにアップグレード
ArchiCAD体験セミナーにご利用いただいているワークステーションを、最新の省スペースThinkStation E32 SFFに入れ替えました。最新のインテルプロセッサーとKepler世代のQuadroグラフィックスによる快適性と、徹底的な静音性をArchiCADを実際に使いながら体感いただけます。
モニターにはThinkVision LT3053pを設置、30インチワイドの大画面で快適に操作いただけます。
ThinkStation完全検証 ~優先度ベースの接続とは?ArchiCAD 17トレーニングにThinkStation E32 SFFが活躍
BIMクライアント |
ThinkStation E32 SFF × 6台 |
---|---|
ThinkVision LT3053p 30インチモニター |
|
BIMサーバー |
ThinkServer TS130 Xeon × 1台 |

【完全検証】進化したArchiCAD 16、ThinkStation E31 SFFは最新BIMに対応できるか?
BIMの代表的ソフトウェア「ArchiCAD」の最新バージョン“16”の新機能と、ThinkStation E31 SFFによる動作をグラフィソフトの担当者にインタビューしました。

【ケーススタディ】BIMサーバーの導入で設計の質を向上した「アールテクニック」
「株式会社アールテクニック 一級建築士事務所」様でのArchiCADとThinkServer TS130の事例です。
推奨構成
BIMクライアント お勧め構成
ThinkStation CIM/BIM向け おすすめ構成(ArchiCADに最適な構成はこちら)
お問い合わせ
グラフィソフト社製品の販売、ご購入前のお問い合わせやマーケティング情報のお問い合わせは、下記お問い合わせより、お気軽にご連絡ください。
〒107-0052 東京都港区赤坂3-2-12 赤坂ノアビル4階
電話:03-5545-3800 FAX:03-5545-3804
http://www.graphisoft.co.jp/